*

絵手紙作品

 

絵手紙を作っていたので写真を撮りました。

今月は赤カブと四葉のクローバー🍀です。

全部は取れていませんが、なぜか同じ数の人がそれぞれしていたのには驚きましたが。

では見てください

それぞれ上手ですね。縦に書く人もいれば横書く人もいます。

見本は職員が絵を書いてコメントも職員が決めてます。

利用者さんは見本通り忠実です。

色は1色ではなく何色かを混ぜて描かれてます。

では来月もお楽しみに♪


♡今月の喫茶♡

今月の喫茶は終わってしましたが、紹介します。

写真は1枚だけですが・・・

4月12日(火)~14日(木)に開催致しました。

今回予定ではさくらもちでしたが、もう終わってましたので、よもぎもちとなりました。

しっかりとしたよもぎもちでした。

もちもちとしていてフィルムを破いて食べてる人もいてましたが、丁寧にフォークで切って食べている人もいました。

利用者さんからは「よもぎがしっかり入っている」や「おいしい」と召し上がられてました。

しっかりとした大きさで皆さん大満足でした。

次回もお楽しみにお待ちくださいね♪


端午の節句

早いもので、4月も中旬を超えました。

5月に入れば端午の節句ですね。

徐々に5月の雰囲気になっております。

ではまずは金太郎さんが乗った飾り物です。

かわいい柄の兜がそろってますね。

全て折り紙で作ったものです。

組み合わせたらかわいいのが出来ていていたので。

ではまた紹介しますね♪


花束💐のプレゼントです

暑い日が続いていますね。

もう少し気温が下がる日もありそうですが・・・

では花束のプレゼントが出来上がりました。では見てください

爪がついてませんが。指だったようです。上の写真にはちゃんと爪がついてます。

花束をつかんでます。プレゼントかな?

まだですが、母の日も近いのでそういう感じも良いですよね!

利用者さんはもらう側ですが・・・

母の日には良いものがもらえるといいですね?

ではまたブログ致します♪

 


土筆み―つけた!

暑いぐらいの気候となってますね。

桜も終わりましたが・・・

以前カレンダーの飾りがイースターというものでしたが、調べました。

イースターとはイエスキリストが十字架にかけられ、処刑した日から3日目に復活したことを記念に

祝い追憶する日が「復活祭」です。それが4月なのです、。

キリスト教において、生命の復活と繁栄を祝う、春の最も重要な行事

ウサギがキャラクターとして子供たちにカラフルなたまごなったイースターエッグを運んでくる役割ということで

今月はイースターエッグのカレンダーにしました。

では本題に戻ります。

というのは今回絵手紙が土筆だったからです。

今年は土筆のはかま取りはなかったですが、毎年恒例にはなってましたが、今回はコロナモあり中止でしたが

絵手紙ではたくさんの作品が出来てました。

それぞれ見ても、細いのもあり、太いのもありありますね。

それより皆さん上手に描いてますね。

いつも出来上がりが楽しみとなってます。実はこの作品は裏に郵便番号也住所が書けるようになっていて送ろうと

思えば切手を貼れば送れるようにはなってます。

来月は何でしょうか?お楽しみにお待ちくださいね♪


カテゴリー

アーカイブ

最近のコメント